現在、高気密高断熱住宅が増え室内温度を快適に保ちやすくなりました。その反面、室内が乾燥しやすくなり、加湿器を利用している方もいるでしょう。
しかし、単純に加湿すればよいというわけではありません。
快適で健康的な湿度とコントロールのコツをご紹介します。
・快適な暮らしと健康的な湿度とは?
室内で快適な湿度は40~60%とされています。40%以下になると目や肌、のどの乾燥を感じるだけでなく、インフルエンザウイルスが活動しやすくなります。反対に60%以上になるとダニやカビが発生するようことになります。
この湿度を人間の肌感覚で計算するのは通常難しいです。制御機能付きのエアコンで常に温度がコントロールされているような室内では、湿度に鈍感になってしまいます。湿度計を使って快適な湿度を管理したほうがよいでしょう。
・季節にあった湿度コントロールのコツ!
日本は温帯湿潤気候で、皆さんが感じように季節ごとに湿度が変わります。そのため、季節によって湿度をコントロールする必要があります。温度と湿度を管理することで、室内環境の快適度がアップします。
・寒い時期に気をつけること!
乾燥しがちな冬から春の時期には、適度な湿度を保つことで風邪や肌の荒れなどの乾燥を防ぐことができます。適度な湿度は粘膜の状態を整えます。とはいっても、先程にお話し通り過度な加湿は、カビの発生につながるので注意しましょう。
温度が上がると湿度は低くなり、下がると高くなります。エアコンをつけると乾燥を感じるのはこのためです。そのため、エアコン利用時は加湿器も併用することで快適な湿度を保つことができます。
・冬期の加湿器選び!
加湿器は、湿度を発生させる方法によってさまざまな商品があります。超音波で細かな霧を発生させたり、加熱で水蒸気を発生させたり、またいくつかの方式を組み合わせたハイブリットタイプなどがあります。購入前には、実際にどんなふうに湿度が発生するのかを店頭で体感し、好み、金額にあったものを選びましょう。
また、特に小さなお子さんのいる家庭なら、安全面にも配慮したものを選んでください。吹き出し口から高温の蒸気が出てくるようなタイプはあまりよろしくありません。
・暑い時期に気を付けたいこと!
適温環境では体感しにくい湿度ですが、高温になる非常に感じやすくなります。夏は、とくに蒸し暑さを感じるのはそのためです。
過度な除湿は余計な電気エネルギーを使います。また、肌の乾燥や夏風邪の原因にもなりえます。むやみやたらに湿度を取り除くだけではなく、40~60%の快適湿度を意識して上手く除湿しましょう。
・夏期の除湿器選び!
除湿器にもさまざまなタイプがあります。部屋の空気を冷やして除湿するもの、温めて除湿するもの、さらに互いを合わせたハイブリットタイプです。イオンを発生させて消臭するタイプなど現在は、環境にあった商品、機能が付いたものもあります。
梅雨のシーズンに洗濯物を部屋で干すことが多い家庭なら、部屋の床面積よりもひと回り大きいものを購入しましょう。洗濯物から出る大量の湿気を、快適に取り除いてくれますし省エネにもつながります。部屋干し機能の付いたタイプもあるので、どのような住まい、暮らしの環境で使うのかを考えて、選ぶとよいでしょう。
・快適で健康的な室内環境を!
湿度のコントロールで、乾燥しがちの肌へのトラブルやウイルスの活発化、加湿し過ぎによるカビやダニの発生を予防できます。乾燥しているからと、加湿することだけを考えず、快適な湿度帯を意識しましょう。
エアコンプラス、加湿器や除湿器の併用で湿度コントロールは十分可能です。住まいの快適な湿度は、家族の健康を守るだけでなく、過ごしやすい室内環境となります。
家づくり安心住宅株式会社 石原工務店
スタッフ
コメントをお書きください